Categories: MyLIFE

意外と知らない!?現金支払い時の注意点!

どうもーASN48です。

先日体験したことをきっかけに書いていきます!

先日、仕事でお客様へ集金に行きました。

そのお客様は、まぁいわゆる業者をからかって楽しんでいる方なのですが・・・

支払で1円玉硬貨を60枚出されました。(注 支払合計が60円ではありません笑)

そして私が困った顔をして「いや、ちょっと・・・」と言ったところ

「1円玉でもちゃんとしたお金だろ?」と言われました。

言い合いになるのも面倒なので、しぶしぶ数えて領収証を渡したのですが

「支払の時に硬貨の枚数が多過ぎる場合は断れるんだぞ!そんなことも知らないのか?」と言われました。

まぁ領収証を渡した後なので、もうどうにもなりませんが笑

イライラしたので後で調べてみました!

あーもう本当にあいつムカつくわー


「スポンサーリンク」

 

調べてみたところ・・・なんと法律で決められておりました!

財務省のホームページに記載がありました。

以下引用

日本銀行券(いわゆる紙幣、お札)は、「日本銀行法」第46条第2項で「無制限に通用する」と規定されています。

一方、貨幣(いわゆる硬貨)は、「通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律」第7条で「額面価格の20倍まで」を限度として通用することと規定されています。つまり、20枚までは貨幣による支払いが行っても良いということです。

これは、貨幣は、小額な取引きに適しているものの、あまりに多くの数が使用された場合、保管や計算などに手間を要し、社会通念上、不便となることから、上限を設けています。

ただし、取引の相手方の了解が得られるならば、それを妨げるものではありません。

財務省 https://www.mof.go.jp/faq/currency/07ab.htm

こちらは令和元年12月25日に更新されたものです。

最後の一文がなんとも言えませんね。

つまり了承した自分が悪いと・・・

あとこの法律で少し誤解しやすいなと思ったのですが、硬貨の合計が20枚以下ではなく、1種類の硬貨につき20枚以下というところですね。

ですので一度に支払で硬貨を出せる上限は

「1円玉」×20枚 20円

「5円玉」×20枚 100円

「10円玉」 ×20枚 200円

「50円玉」 ×20枚 1,000円

「100円玉」 ×20枚 2,000円

「500円玉」 ×20枚 10,000円

合計¥13,320円までであれば硬貨で支払が可能ということです!


「スポンサーリンク」

 

いかがでしたか?

こんな法律があるなんて知らなかった方もいらっしゃるのでは?

みなさんも私みたいに「1円玉」を60枚数えさせられたり等、大変な思いをする前に法律を盾に回避しましょう!

同じように集金をする機会がある方や、レジ打ち等の業務をされている方の参考となれば嬉しいです。

ではアデュー。

asn48

福島県在住。1989年(平成元年)生まれの男です。 色々なことに興味を持って多趣味ですが、飽きやすく冷めやすい性格。 ブログについては、ゆるーく好きな時に好きなことを書いていきたいと思い始めてみました。よろしくお願い致します。

Share
Published by
asn48

Recent Posts

世界樹の迷宮1 HD REMASTER part2

どうもーASN48です。 なん…

1週間 ago

世界樹の迷宮1 HD REMASTER part1

どうもーASN48です。 つい…

1年 ago

ついにゲーミングPC買ったぜ!!!

どうもーASN48です。 つい…

2年 ago

世界樹の迷宮X 三人旅 社畜が世界樹へ挑む 一覧

この三人パーティで難易度ヒロイ…

3年 ago